桜をバックに記念写真

両親と一緒に初登校日の帰り、近くのコンビニでアイスを買ってもらい、公園の桜をバックに記念写真を撮りました。
私は、コーンとアイスを一緒に食べるのが好きなので、アイスはいつもコーンタイプを選びます(でもなぜか最中タイプはあまり食べません)。


校門の前で記念写真

新学期が始まり、初登校日の帰りに校門の前でお友達にスマホで写真を撮ってもらいました。
休みが終わってちょっと残念な気持ちと、またお友達に会えるうれしさと、普段とちょっと違う気持ちになります。
右の写真は、別の時期に校門前で偶然にお友達に出会い、手を上げて挨拶をしていたところ、お友達がスマホで撮ってくれました。
私はスマホを持っていないので、お友達がちょっとうらやましいです。


お城めぐり1

パパがお城が好きで、一時期全国のお城めぐりに付き合っていました。
城跡は、大抵敷地が広く、歩くのが嫌いな私にとって、ちょっと辛い観光でしたが、おかげでダイエットにはなったような感じはします。
私にとっては、お城を見た後のご当地名物を食べるのが、一番の楽しみでした。
上の2つのお城、どこのお城かわかるかな?
ヒントとしては、2つの天守は両方とも近代に復元されたものです。
お城の多くは、山や海や川の自然の地形を利用して防御性を高めていることが多いのですが、左のお城は、水に関する自然を利用した平地に建てられたお城です。
右のお城については、写真で分かるようにかなり高い石垣(石垣づくりで有名な人が建てた)が特徴です。

名所めぐり1


学童時代に両親と一緒に全国各地の名所の観光に行ってます。それらを紹介していきたいと思っています。
2枚の写真は、同じ橋の写真で、たしか江戸時代に建てられた橋で、何度か洪水により流されましたが、そのたびに改修されています。
パパの故郷にある橋で、パパは何度か訪れたことがあるそうですが、この間両親と帰省した際、私は初めて訪れました。
全体像が写っていませんが、アーチ形の橋で、当時の橋としては結構立派な橋だと思います。
日本全国で古い橋が名所となっているところはそれほど多くないので、比較的簡単だと思いますが、どこだかわかりましたか?


名所めぐり2

以前観光旅行先で立ち寄ったところです。
ただの道に見えるかもしれませんが、観光名所となっています。
2枚の写真は、それぞれ違う方向から撮影したもので、どちらの写真でも非常に長い下り坂の後、上り坂になっているのがわかると思います。
道の形状よりジェットコースターの道と呼ばれているようです。
場所がどこだかわかりますか?こんだけ長い一直線の道があるのは、ここくらいだと思います。


名所めぐり3

上の2枚の写真は、同じ飲食店の写真で、飲食店と言っても見た目にインパクトがあるため、観光地として有名になりました。
パパの故郷の施設なので、昔から知っていたそうですが、比較的最近テレビ等で取り上げられたため、有名になったそうです。
この日は、お昼ご飯で寄ったので、それほどではありませんが、夜ご飯で寄ったならば、近くに何もない山道に突然煌々とした明かりの施設が見えてくるので、なかなかのインパクトがあります。
行ったのが10月だったので、1枚目の写真は、施設の中でハロウィンの飾り付けがしてあったもので、2枚目の写真が、施設の外観の写真です。
どこの施設だかわかりますか?

MESSAGE FROM STAFF 店長からのメッセージ

店長ぶっぴ

<サイト責任者より>

モデラー歴だけは長く、趣味を仕事としました。

前職がエンジニアだったので、基本的には実物があるスケール模型が好きで、模型を製作するにあたり、構造的リアリティにはちょっとこだわっています。

実物の好みとしては、航空機、軍用車両、バイクの順ですが、模型製作としては、バイク、軍用車両、航空機の順で、メカニカルな部分がより見える模型が好きなのではないかと思います。

世代的には、グループでないアイドル全盛期(学生時代、試験期間もテレビを欠かさず見ていたテレビっ子)、バイクブーム、ガンダムブーム世代なので、スケール模型以外のフィギュアやガンプラも好きなアイテムです。

ぶっぴは、実在のぶたさんで、ぶっぴの容姿をベースにして少しコミカルな姿のフィギュアにしています。

<店長ぶっぴの紹介>

2003年5月生まれのミニブタの女の子です。

食べることと寝ることが大好きなので、かなりぽっちゃりなのが悩みです。

物をつかむことができない(くわえることはできる)ので模型は作れません。

最近スカート姿のファッションにはまっています。

他におすすめのアイテムがあったらお知らせください。

CALENDAR カレンダー

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
赤字は臨時休業日

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

日本郵便
沖縄、北海道以外、送料は一律1100円(税込み)
沖縄は、1870円(税込み)
北海道は、1540円(税込み)です。

お買い上げ金額8000円以上で送料無料です。

RETURN 返品について

不良品
商品到着後速やかにご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

PAYMENT お支払いについて

クレジット
商品代引き(ゆうパック・ゆうメール)
代引き手数料が、一律330円かかります。
コンビニ
お支払合計金額に従い、下記手数料がかかります。
金額       手数料
0〜2000円未満 130円
2000〜3000円未満 150円
3000〜5000円未満 180円
5000〜10000円未満 250円
10000〜20000円未満 400円
20000円以上 800円

決済代行専門会社であるイプシロン株式会社の決済代行システムを利用しております。
コンビニ決済の場合払込番号はイプシロンよりご案内がございます。お支払後に発行される領収書には「インターネットイプシロン」と表示されます。
コンビニ決済に関してはイプシロンへお問い合わせください。
なお、商品・発送等に関するお問い合わせは当ショップまでお願いいたします。
PayPal
PayPal(ペイパル)とは
クレジットカード、デビットカードを登録するか、銀行の口座振替設定を行うだけで、IDとパスワードのみでの取引が可能に。お支払い情報をお店側に伝えることなく安全にご利用いただけます。

PayPal(ペイパル)の使い方・お支払い方法について詳しくは下記よりご確認ください。
ペイパルの使い方を見る