DETAIL
プラスチック モデル キットです。
完成には、工具・塗料・接着剤が必要です。
スズキRGV-Γ (XR79)の模型です。
1970年代後半にスクエア4エンジンによる出力特性の優位性によりGP500(ロードレース世界選手権)のタイトルを複数回獲得していましたが、1982年にワークス活動を休止していました。
1988年に本格復帰を果たしましたが、エンジンが横置きV型4気筒に変更されました。
ただし、2軸、つまりクランクシャフトが2本あることより、V型というよりスクエア4エンジンに角度を付けたと考えた方が機構的には近いのではないかと思います。
本品は、GP500復帰後に1993年ケビン・シュワンツによりチャンピオンを獲得したマシーンを再現しています。
私がバイクレースをよく観ていたころの最後のマシーンなので、ライダーのケビン・シュワンツとともに結構懐かしさを感じます。
タミヤから1999年にスズキのライダーとなったケニー・ロバーツ・Jrのマシン(XR89)を製品化しており、スズキレーサーファンには、製品ラインアップが増え嬉しいことだと思います。
メーカーのBEEMAXといえば、自動車模型で有名ですが、初めてのバイクモデルとは思えない素晴らしい出来ではないかと思います。
唯一というか、昔のレーサー模型の共通している問題点は、たばこメーカーのロゴを使用できないことで、実物を正確に再現したい場合、市販のデカールを購入する必要があります。
ロードレース世界選手権は、2003年より4サイクル1000ccとなり、市販バイクも排ガスの問題により2サイクルエンジンを搭載したバイクがなくなってしまったので、せめて2サイクル独特の部品であるチャンバーを模型でかっこよく再現したいものです。
歴史的2サイクルマシーンを再現した模型をコレクションにお勧めします。
当店の商品には、次回のお買い物で使用可能な購入金額の5%の当店ポイントが付きます。
また、新規のお客様には、500ポイントを進呈しますので、会員登録をお願いします。